参加登録
お申し込み方法
参加お申し込みフォームまたは、申込書をダウンロードしてFAXでお申し込みください。
締切
2022 年 2 月 20 日(日)(自動引き落とし・振込)
締め切りを過ぎますと参加出来ませんので、ご注意ください。
お問い合わせ
一般社団法人日本獣医エキゾチック動物学会 事務局
Tel:03-5918-9655
Fax:03-5918-9666
E-Mail:info@jseam.net
録画発表 / ライブ発表
録画発表 2 / 27(日)– 3 / 27(日) | |||
症例 | 演題名 | 発表者 | 所属 |
症例–1 |
組織球性肉腫のアナウサギ(Oryctolagus cuniculus)に対してロムスチンを使用した 1 例 |
常住直人 | small animal clinic |
症例–2 |
扁平上皮癌による舌潰瘍病変が認められたウサギ(Oryctolagus cuniculus)の 1 例 |
長尾淳平 | ジンベイ動物病院 |
症例–3 |
ウサギ(Oryctolagus cuniculus)の悪性末梢神経鞘腫の 14 例 |
呉 志純 | みわエキゾチック動物病院 |
症例–4 |
飼育哺乳類で新たに検出された寄生虫 2 種のエキゾチック動物医療における意義- 2020 年および 2021 年刊公表結果の概要紹介 |
浅川満彦 | 酪農学園大学 |
症例–5 |
甲状腺機能不全による慢性衰弱と診断されたセキセイインコ (Melopsittacus undulatus)の1例 |
市原 綾 | ぎふ小鳥の病院 |
症例–6 |
金魚(Carassius auratus)の多発性腎嚢胞 13 例とその簡易的な診断法 |
屶網 慶 | コネット動物病院 |
症例–7 |
Nannizziopsis guarroi に感染したフトアゴヒゲトカゲ(Pogona vitticeps)の 2 例 |
大橋銀河 | あかしや動物病院 |
症例–8 |
卵胞捻転を呈したヒョウモントカゲモドキ(Eublepharis macularius)で救命措置を行なった 1 症例 |
大園幸志郎 | オズ動物病院 |
症例–9 |
心筋の形成不全が認められたコーンスネーク(Pantherophis guttatus)の 1例 |
須藤 菫 | ヴァンケット動物病院 |
症例–10 |
前庭症状を示さず全身性肉芽腫性炎症を認めたエンセファリトゾーン症を疑うウサギ(Oryctolagus cuniculus)の 1 例 |
峠 大樹 | シンシア動物病院 |
症例–11 |
フェノバルビタールが奏功した流涎・嘔吐を認めるウサギ(Oryctolagus cuniculus)の1例 |
村上彬祥 | 大相模動物クリニック |
症例–12 |
Mycobacterium genavens による全身感染がみられたチンチラ(Chinchilla lanigera)の 1 例 |
西井寛之 | 神領ビーイング動物病院 |
症例–13 |
アミラーゼの著増を伴う小腸閉塞のウサギ(Oryctolagus cuniculus)の 18 例 |
澤田浩気 | ラビッツ動物病院 |
症例–14 |
ウサギ(Oryctolagus cuniculus)における血液中のアミラーゼとリパーゼの評価について |
高松 優 | アイリス動物病院 |
症例–15 |
腹部膨大を呈して斃死した若齢カーペットパイソン(Morelia spolota)の 2 剖検例 |
安田 賢 | まさの森・動物病院 |
症例–16 |
胃神経内分泌癌摘出後のフトアゴヒゲトカゲ(Pogona vitticeps)の臨床 転帰2例 |
高見義紀 | バーツ動物病院 |
症例–17 |
骨髄性白血病が疑われたクランウェルツノガエル(Ceratophrys cranwelli)の 1 例 |
中村進一 | 栄養・病理学研究所 |
症例–18 |
卵墜と胆管癌を併発したフトアゴヒゲトカゲ(Pogona vitticeps)の 1 例 |
本郷 覚 | 上桂動物病院 |
症例–19 |
形質細胞腫のゴールデンハムスター(Mesocricetus auratus)の 1 例 |
堀田大揮 | small animal clinic |
症例–20 |
パピローマウイルスの関与が疑われたヨツユビハリネズミ(Atelerix albiventris)の乳頭腫の 1 例 |
菅原優雅 | 木村どうぶつ病院 |
症例–21 |
水腎症が疑われた右腎摘出が奏功したヨツユビハリネズミ(Atelerix albiventris)の 1 例 |
松井李穂 | あかしや動物病院 |
ライブ発表 2 / 27(日)・3 / 13(日)・3 / 27(日) | |||
症例 | 演題名 | 発表者 | 所属 |
2 / 27(日)20:30 〜 (発表順未定) | |||
症例–22 |
愛玩用ウサギ(Oryctolagus cuniculus)における抗エンセファリトゾーン IgM 及び IgG 抗体測定 |
志賀崇徳 | Vision Vets Group 59 (VVG) Lab |
症例–23 |
異物により結腸閉塞を起こしたチンチラ(Chinchilla lanigera)に対して外科的治療を行った 1 例 |
関根大樹 | 田園調布動物病院 |
症例–24 |
ウサギ(Oryctolagus cuniculus)の臨床現場における血清アミロイドA濃度測定の有用性の評価 |
大橋英二 | あかしや動物病院 |
症例–25 |
脾臓血管肉腫の術後化学療法を行ったヨツユビハリネズミ(Atelerix albiventris)の 1 例 |
松原且季 | ヴァンケット動物病院 |
3 / 13(日)20:30 〜 (発表順未定) | |||
症例–26 |
心臓内および肺内に痛風結節を認め斃死したアオジタトカゲ(Tiliqua gigas gigas)の1例 |
武山 航 | クウ動物病院 |
症例–27 |
金魚(Carassius auratus auratus)の末梢神経鞘腫に対し凍結治療を行っ た1例 |
佐藤琴美 | ヴァンケット動物病院 |
症例–28 |
ミーアキャット(Suricata suricatta)の肘関節脱臼に観血的整復を行った 1例 |
石川雅章 | BEN 犬猫エキゾの病院 |
3 / 27(日)20:30 〜 (発表順未定) | |||
症例–29 |
ウサギ(Oryctolagus cuniculus)の関節疾患および気管虚脱に対するポリ硫酸ペントサンナトリウムの使用例 |
清水邦一 | 清水動物病院 |
症例–30 |
鼻腔内への臼歯過長に起因する慢性鼻炎を呈したウサギ(Oryctolagus cuniculus)に対して経皮的歯牙摘出を実施した1例 |
佐々井浩志 | 北須磨動物病院 |
症例–31 |
ウサギ(Oryctolagus cuniculus)の咽頭部狭窄に起因した呼吸困難に対して外科的及び内科的治療が奏効した 2 例 |
黒田恵美 | みわエキゾチック動物病院 |
症例–32 |
先天的な胆道形成異常により肝障害を起こしたウサギ(Oryctolagus cuniculus)の 1 例 |
屶網 慶 | コネット動物病院 |